青森県の三角点

竜飛崎
基準点名:竜飛
地形図:龍飛崎

竜飛崎北端の航路標識などのある高台から、南へ展望台、龍見橋をこえ大町桂月などの文学碑がならぶ高台からさらに南へ降り南端の高台に三角点があります。日本海側の眺望は絶景です。三角点の西は屏風岩といい断崖絶壁になっています。

岩木山
基準点名:岩木山
地形図:岩木山

津軽の名峰、岩木山は弘前市中心部から北西15キロメートルの地点にあたります。山頂近くまで自動車道とロープウエイがありますが、最後の登りは岩場の急登で、徒歩30分程度かかります。独立した山塊で山頂からの眺めは日本海、青森湾、八甲田山、白神山地が望めます。三角点標石は岩に囲まれてコンクリート土台に固定されていました。

八甲田山大岳
基準点名:八甲田山
地形図:八甲田山

酸ヶ湯(すがゆ)温泉から、なだらかな登山道を、仙人岱をへて2時間あまりで到達できます。山頂からは青森市街、弘前市街、青森湾、岩木山などが望めます。三角点標石は大きな損傷もなく設置されていました。帰途は毛無岱の広大な湿原を眺めながら、快適な木道を通り酸ヶ湯へ下山しました。

鶴児平基線東端点 (七戸町)
基準点名:東端(とうたん)
地形図:七戸

鶴児平(つるのこたい)基線は、1898年(明治31)、青森県上北郡に設定されました。長さ約4キロメートルで、西端は七戸町鶴児平に、東端は同荒熊内にありましたが、東端のほうは2010年(平成22)、東北新幹線「七戸十和田」駅の設置にともない三角点標石は同駅に隣接した南側の公園に移転されました。この標石は南面「三角点」(部分破損)、西面「国地院」、北面「No」(数値なし)、東面「基本」の刻印があります。地中の端点標石は2008年(平成20)に発掘され、国土地理院本院に保管展示されています。


■Top of this Home Page
■Next Page