岩手県の三角点

盛岡城跡
基準点名:岩手公園
地形図:盛岡

JR「盛岡」から徒歩20分、市街東部の盛岡城跡にあります。本丸広場の北西、一面苔に覆われた地面すれすれに標石上面だけ露出しています。保護石もなく、気づかず通り過ぎるような位置です。    

八幡平 (はちまんたい)
基準点名:八幡平(はちまんだいら)
地形図:八幡平

八幡平は秋田県と岩手県にまたがる高原台地です。八幡平アスピーテラインという車道の最高地点から、安山岩を敷きつめた、なだらかな歩道をへて半時間で山頂に到達できます。三角点標石は山頂の木製展望台の前にあります。この標石は1995年(平成7)に改埋された新しいものです。

展望台から四方はアオモリトドマツの樹海がひろがっています。大小の沼や池溏の間に敷設された木道を歩き、群生する満開のニッコウキスゲやハクサンチドリを楽しみました。     

早池峰山 (はやちねさん)
基準点名:早池峯
地形図:早池峰山

早池峰山は宮古市、遠野市、花巻市の三市の境界になっています。岩手県大迫町(おおはさまちょう)の岳集落から河原坊をへて小田越までは車道があります。小田越から徒歩で蛇紋岩の多い急坂をのぼり、2時間半で山頂に到達できます。山頂は神社の祠や避難小屋がありますが、すぐ下の東の尾根筋は平らになっており、お花畑がひろがっています。三角点標石は最高点ではなく、祠の数メートル下にあります。頂上から条件がよければ太平洋まで望めるそうです。わたしの登ったときは晴れていましたが、周辺の山々が雲海からのぞいているだけでした。

早池峰山はヨーロッパアルプスで見られるエーデルワイスに最も近い種とされる、ハヤチネウスユキソウで知られていますす。8月上旬で最盛期はすぎていましたが、名残の花を見ることができました。茎の高さは10~20センチメートルで葉は綿毛で覆われています。白い花びらのように見えるのは葉の一部で、総包葉といいます。中心部のうす黄色いところが花で頭状花といいます。よく似た花にミネウスユキソウというのもあります。

「早池峰の山は淡く霞み、山の形は菅笠のごとく、また片かなのへの字に似たり」[柳田国男:遠野物語 角川書店 2002 p6]     

栗駒山
基準点名:酢川岳
地形図:栗駒山

紅葉の名所、栗駒高原の最高所の山です。一関市の須川温泉から徒歩で名残ヶ原の湿地帯、昭和湖をへて約2時間で到達できます。ちょうど紅葉の季節でもあり大勢の登山者でしたが、山頂付近は紅葉の見頃でした。三角点標石はセメントの補修跡、ICタグもありました。   

大船渡松島
基準点名:松島
地形図:大船渡

大船渡市の漁港南にある小島で、陸続きで行くことができます。小島の中央には小祠があり、その裏に三角点が見られます。標識番号「050 649」の刻字は確認できました。美しい三陸海岸が望めますが、2011年(平成23)東日本大震災の復旧工事が防潮堤や道路などで行われていました。


■Top of this Home Page
■Next Page