鳥取県の三角点

鳥取市新橋
基準点名:新橋
地形図:鳥取南部

JR山陰線の北、鳥取市街を流れる旧袋川に架かる、新橋の右岸に三角点があります。「袋川」は「旧袋川」とは別にJRの南を流れています。三角點標識は川床に降りる階段の中ほどに見られます。金属標で「四等三角点 基本 No.109448 建設省国土地理院」の刻字が確認できました。なぜ階段の途中など不安定な位置に設置されたのか分かりません。

鳥取北栄町大将山
基準点名:大将山
地形図:倉吉

JR「倉吉」の北西約5キロメートル、東伯郡北栄町大字曲字大将寺山で、三角点は山頂の土盛り中央にあります。点名は大将寺山でなく、大将山で山名は蜘ヶ家山(くもがいやま)とよばれています。天神野基線の第二増大点になり、点の記によれば、1886年(明治19)選定、1887年(明治20)埋石、石質は青石になっています。

この三角点標石の大きさは一辺18センチメートルですが、上面の+印は一画6.5センチメートルあり深く彫りこまれています。深さはおおよそ1.5センチメートルです。山頂一帯は北栄町山菜の里公園になっており、車で到達可能です。眺望はよく日本海や風力発電の風車も望めます。

天神野基線北端
基準点名:天神野
地形図:倉吉

JR「倉吉」の南西約6キロメートル、倉吉市街から県道237号を南下し、北野集落の送電線を越えた、すぐ東側で、旧バス停の南にあります。標石の周囲は葛が覆いしげり、かきわけ写真を撮りました。

天神野基線の北端点として、1886年(明治19)に選点、1910年(明治43)に基線端点の点針上に標石が埋設されましたが、1932年(昭和7)には村道の中央にあったため支障をきたし、北へ214メートルの位置に基線標石、三角点標石とも移転されました。1998年(平成10)、ふたたび南に170メートルの現在地に移設されました。したがって、この三角点は正確な基線端点の位置をしめすものではありません。現在の標石は真新しく傷のない新品のようで、保護石も4個設置されていました。この位置から南端点へは県道が3.5キロメートルの間、一直線でつながっています。

天神野基線南端
基準点名:焼林村
地形図:関金宿

倉吉市北野にある天神野基線北端点から県道237号を南下し、緩やかな車道の坂を登りきった東側、土砂置き場の南にあります。北端点から南西3.5キロメートルにあたります。標石はコンクリート枠のなかにあり、保護石は4個、固定されています。周囲は葛が覆い、南側は果樹園になっています。

天神野基線の南端点として、1886年(明治19)に選点され、1909年(明治42)に基線端点の点針上に標石埋設、1932年(昭和7)の基線改測の際、旧三角点標石を発掘し同位置に改埋されました。

大山 (だいせん)
基準点名:大山
地形図:伯耆大山

山陰地方の名峰でよく知られている大山です。42年ぶりに登りましたが、山頂附近はかなり崩壊がすすんでいました。三角点の位置より東の尾根は、以前からラクダの背などスリルのあるところでしたが、危険表示があり一般の人は進めなくなりました。八合目から頂上にかけての鳥取県の県木、ダイセンキャラボクの群生地を保護するために、木道が敷かれています。6月初旬でしたが、イワカガミが満開で、ツツドリも鳴いていました。

大山の標高は現行の地形図には1710.6メートルと三角点位置に記載されていますが、2000年(平成12)10月6日の鳥取県西部地震(M7.3)で地盤が崩壊しました。国土地理院中国地方測量部が直ちに復旧作業を行い、10月27日には旧位置から東方約8メートルの地点に再設されました。標高は1.2メートル低下し1709.4メートルになっています。

この三角点の位置は、大山で頂上小屋の裏にある弥山の山頂(「弥山」という大きい標石があります)から約100メートル東の尾根筋にありますが、さらに約800メートル東にある剣ヶ峰が大山の最高峰で、標高は1729メートルになっています。剣ヶ峰には三角点はありません。

米子市美吉 (みよし)
基準点名:美吉
地形図:米子

JR「米子」の南東700メートル、加茂川に架かる美吉橋の上流、猿土手橋の南、川の左岸堤防に「美吉樋門」があります。その南の植え込みに三角点が見られます。ススキに埋もれていましたが、標識番号「059 656」の刻字は確認できました。

米子市日野橋南
基準点名:車尾(くずも)
地形図:米子

米子市街の東を流れる日野川に架かる日野橋の南にJR山陰線が通っています。さらに南には米子市水道局と給水タンクがあります。その向かいの堤防上にある地蔵祠の南に三角点が見られます。標識番号「059 655」の刻字は確認できました。標石の川寄りには河川距離標「3K4」が見られました。この位置から大山(だいせん)がよく望めます。

米子市熊党 (くまんと)
基準点名:熊党
地形図:米子

米子市街の東を流れる日野川に架かる新日野橋を渡り、さらに東500メートルの北側に高砂神社という小さな社があります。「熊党」の信号の北になります。鳥居の奥、サザンカの前に三角点が見られます。上面だけ露出で刻字は地中で見えません。

米子市新日野橋北
基準点名:上福原
地形図:米子

米子市街の東を流れる日野川に架かる新日野橋の北500メートルの堤防上に日野川運動公園の駐車場があります。河川距離標「2K2」の向かいにある横断歩道の西側になります。三角点標石のすぐ西は崖になっています。

米子市義方町 (ぎほうちょう)
基準点名:義方
地形図:米子

米子市街JR境線「後藤」の近くにある三叉路にあり、道路交差が複雑なところの西北植え込みに三角点が見られます。周囲は庭園のように石なども置いてありますが、あまり目立ちません。標石番号「059 652」の刻字は確認できました。


■Top of this Home Page
■Next Page