JR山口線「徳佐」の北西にある山で、山口と島根の県境にあたります。スキー場としても開けており、山頂ちかくまで車道があります。車道終点から徒歩30分、笹で覆われた急斜面を登ると頂上に到達することができます。山頂からは日本海が望めます。
この三角点標石の刻字は毛筆体(行書)で彫られており、「三角點」の「角」の文字も「々」の下が「用」になっている珍しいものです。初期の点の記によれば、1890年(明治23)に陸軍工兵曹長、高井鷹三により標石が埋定されたことになっていますが、現存の標石が当時のものかは不明です。山口県萩市の一等三角点「駄艶山」(だつややま)の標石も高井鷹三により埋定されたもので、刻字が同形式のようですが、わたしは未確認です。
笠山
基準点名:笠山
地形図:越ヶ浜
萩市街から北東4キロメートル地点の半島中央にある古い火山です。三角点標石は山頂に残っている火口の南にあります。このあたりは北長門海岸国定公園になっており、山頂の展望台からの眺めは日本海、萩市内が望め最高です。また頂上の北はヤブツバキの群生地として知られています。
長門市大石
基準点名:大石沖
地形図:俵山
点名から察すると海に面しているようですが、山の中です。小月(おづき)、長門の中間の木屋川(こやがわ)上流に豊田湖がありますが、その北のバス停「大石」から500メートルほど南、県道34号西側の道路情報盤の前に見られます。地中設置の石柱で蓋板もなく露出していましたが草むらのなかで見つけるのに手間取りました。
下関火ノ山
基準点名:火ノ山
地形図:下関
下関壇ノ浦のすぐ北にある山で、山頂までロープウエーか車で登れます。山頂の砲台跡と思われる構築物のそばに三角点があります。地中ハンドホールに設置されており、石のふたにはなにも表示がないため見つけるのに手間取りました。石柱の頭だけ露出しています。このあたりは開けていますが木が多く、わずか関門海峡が望めるだけです。
下関日和山浄水場
基準点名:日和山(ひよりやま)
地形図:下関
下関市街にある日和山浄水場の西南角にあり、付近は関門海峡の望める眺めのよい高台の住宅地です。三角点のそばには国司浩助(くにし・こうすけ 1887~1938)の像があります。国司は日本で、はじめてトロール漁業を導入した水産功労者です。12月というのに三角点標石のそばにはホトトギスが咲いていました。