国土交通省街区基準点

街区(ブロック)の角を示す位置(街区点)を正確に求める街区点測量では「街区基準点」が用いられます。三角点と多角点さらにそれらを補完する補助点鋲があり、金属標で多くは道路に設置されます。

気仙沼市街区多角点
地形図:気仙沼

JR「気仙沼」(BRT高速バス)から駅前の市道を南東へ100メートル、三叉路の中央に見られます。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 気仙沼市 04205 公共 No.10A55 国土交通省」と刻字されています。筋向い道路北側には2011年(平成23)3月11日の東日本大震災後に設置された「復旧・復興補助基準点」があります。

宇都宮市街区多角点
地形図:宇都宮東部

JR「宇都宮」から駅前大通りを西へ北側歩道すすみ、大工町バス停を過ぎたところで見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 宇都宮市 09201 公共 No.10D99 国土交通省」と刻字されています。

東京都台東区街区多角点
地形図:東京首部

浅草の隅田川寄り、花川戸二丁目の東側歩道で見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 台東区 13106 公共 No.10A50 国土交通省」と刻字されています。

碧南市大浜街区三角点
地形図:半田

碧南市の南にある大浜熊野神社の北東端に近い鳥居前の道路にあります。直径7.5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区三角点 碧南市 23209 公共 No.1029A 国土交通省」と刻字されています。

碧南市街区多角点
地形図:半田

「街区基準点」には「街区多角点」もありますが、これは碧南市若宮町の八柱(やつはしら)神社北の交差点南西角で見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 碧南市 23209 公共 No.10894 国土交通省」と刻字されています。

碧南市鴻島街区三角点
地形図:西尾

この「街区三角点」は碧南市鴻島町にあり、県道291と303が交差する伏見屋交差点の東150メートルの南側歩道上で見つけました。直径7.5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区三角点 碧南市 23209 公共 No.1019A 国土交通省」と刻字されています。

彦根市街区多角点
地形図:能登川

JR「南彦根」から西400メートルの通り南側歩道で見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 彦根市 25202 公共 No.10C07 国土交通省」と刻字されています。

京都市中京区街区補助点鋲
地形図:京都東北部

直径5センチメートルの金属標で京都市の繁華街中心部で見受けられます。四条通りを中心として道路に散在しているのを確認していますが、かなり広範囲のようです。一定の間隔で設置されてなく道路の左右、交差点の真ん中などにあります。

交野市街区三角点
地形図:枚方

京阪電鉄「交野市」の南西500メートルのところ天野川に架かる逢合橋(あいあいばし)の北東にあります。直径8センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区三角点 交野市 27230 公共 No.1016A 国土交通省」と刻字されています。

大阪市福島区街区多角点
地形図:大阪西北部

JR「福島」の南にある浄正橋は現在、橋はなく国道2号が通っています。その南西の歩道上で見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 大阪市 27103 公共 No.10A54 国土交通省」と刻字されています。

大阪市西区街区三角点
地形図:大阪西北部

大阪市西区の、なにわ筋に面し京町堀一丁目の東北角で見つけました。直径7.5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区三角点 大阪市 27106 公共 No.1004A 国土交通省」と刻字されています。

貝塚市街区三角点
地形図:岸和田東部

貝塚市名越(なごせ)、水間鉄道「名越」のすぐ西にある「名越」の信号、北東角に見られます。直径7.5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区三角点 貝塚市 27208 公共 No.1032A 国土交通省」と刻字されています。

那覇市街区多角点
地形図:那覇

那覇市内の国際通り、その北側歩道上で見つけました。直径5センチメートル、平らな面の金属標で「都市再生街区基本調査 街区多角点 那覇市 47201 公共 No.10B86 国土交通省」と刻字されています。


■Top of this Home Page
■Next Page