測量・測地を題材にした切手 英文国名の頭G
ガボン Gabon アフリカ西岸


1986 アフリカ地図年 国家地図週間

ガンビア Gambia アフリカ西岸


1988 六分儀と砂時計

ドイツ Germany


1955 ガウス(Karl Friedrich Gauss 1777~1855、ドイツの数学者)死去100年、三角測量、回照器
1956 (地図投影例)メルカトル図法
1959 フンボルト(Alexander von Humboldt 1769~1859、ドイツの探検家、地理学者)死去100年
1959 フンボルト(ベルリン地区発行)
1971 ケプラー(Johannes Kepler 1571~1630、ドイツの天文学者)生誕400年
1975 口径100メートル電波望遠鏡エッフェルスベルク(Effelsberg、ボン郊外)にあるマックス・プランク電波天文学研究所、VLBIとしても使用(右はベルリン地区発行)


1980 ウェゲナー(Alfred Lothar Wegener 1880~1930、ドイツの気象学者)生誕100年 大陸移動説提唱(ベルリン地区発行)
1981 光学機器シリーズ、ボルダの円環(1800)、八分儀(1775)、経緯儀(1810)、六分儀(1830)、( )内は切手面に記載の年次、左寄り2点は西ドイツ、右寄り2点はベルリン地区発行


1981 南極探検 Georg-von-Neumayer基地
1982 グレゴリオ暦400年
1983 国際測地学・地球物理連合総会(ハンブルグ)
1984 ベッセル(Friedrich Wilhelm Bessel 1784~1846、ドイツの数学者、天文学者)準拠楕円体の提唱
1991 ヨーロッパ地球観測衛星ERS1


1992 地球儀500年
1993 ニュートン(Isaac Newton 1643~1727、英国の物理学者)生誕350年、地球の扁平提唱
1993 北ドイツ海軍水路局125年
1996 シーボルト(Philipp Franz von Siebold 1796~1866、オランダの医師)生誕200年、伊能図の紹介


2011 ヴィーヘルト(Emil Johann Wiechert 1861~1928 ドイツの地球物理学者、ヴィーヘルト地震計の考案)生誕150年
2012 メルカトル生誕500年
2013 ゲーリング(Christian Ludwig Gerling 1788~1864、ガウスの弟子、物理学者、数学者、天文学者)の三角測量 個人発行、目打あり、セルフ糊、台紙白
2013 ガウス(Karl Friedrich Gauss 1777~1855、ドイツの数学者)の三角測量 個人発行、目打あり、セルフ糊、台紙白 2021 口径100メートル電波望遠鏡設置50年、エッフェルスベルク(Effelsberg、ボン郊外)にあるマックス・プランク電波天文学研究所、VLBIとしても使用

東ドイツ Germany East


1951 東ドイツ・中国連携 測量杭設置
1957 オイラー(Leonhard Euler 1707~1783、数学者、天文学者、スイス生れ)
1958 地球観測年 水深測量、海底探索
1959 フンボルト(Alexander von Humboldt 1769~1859、ドイツの探検家、地理学者)死去100年、アフリカとシベリアの景観


1964 石炭運搬施設での測量
1969 フンボルト生誕200年
1970 世界オリエンテーリング選手権
1971 18世紀のザクセンの駅逓里程標、ゼーマー(Adam Friedrich Zumer uはウムラウト付き、1679~1742、地理学者)が里程車で測量
1971 カール・ツアイス・イエナ125年、トランシット


1972 地球儀、天球儀


1974 水路測量、灯台と海図


1975 水路測量、灯台と海図


1977 ガウス生誕200年
1978 写真測量機 ツアイス製
1979 建築現場での測量
1980 ウェゲナー(Alfred Lothar Wegener 1880~1930、ドイツの気象学者)生誕100年 大陸移動説提唱


1980 航空写真
1980 地球物理・測地観測、重力計など


1983 水時計・日時計


1983 オイラー(Leonhard Euler 1707~1783、数学者、天文学者、スイス生れ)死去200年、式 e-k+f=2は多面体定理(e:Ecken頂点数 k:Kanten辺数 f:Flachen面数)

ガーナ Ghana


1976 メートル法普及、「1メートルの布は3フィート3インチよりも少し長い」などと表示
1993 コペルニクス400年、象限儀

ジブラルタル Gibraltar


2006 コロンブス死去500年 海洋測量機器

ギルバート諸島 Gilbert Island 太平洋赤道上


1979 クックの航海で使用された同型式の象限器

英国 Great Britain


1964 国際地理学会議20年記念


1970 王立天文協会150年
1975 グリニッジ天文台フラムスティード・ハウス(ヨーロッパの名建築シリーズ)左塔屋の上に報時球あり、フラムスティード(John Flamsteed 1846~1719)は初代天文台長
1984 グリニッジ子午線100年、16pアポロ11衛星から見た地球、20 1/2p英仏海峡地図、28pグリニッジ天文台、31pエアリーの子午儀1850年


1987 ニュートン(Isaac Newton 1643~1727、英国の物理学者)顕彰、左端はニュートンの主著プリンキピア「自然哲学の数学的諸原理」1687年


1990 グリニッジ天文台 左からArmagh天文台(北アイルランド)、Jodrell BankとLa Palmaの望遠鏡、エアリー(Early)の望遠鏡、グリニッジ旧天文台、ストーンヘンジ


1991 英国測量局(Ordnance Survey)200年


1993 ハリソン(John Harrison 1693~1776、英国の時計職人)生誕300年 H4型クロノメーター


1999 時計 ミレニアム記念
2018 ジェームス・クック大航海250年記念、1769年の金星太陽面通過観測

英国 ガーンジー島 Guernsey 英国王室属領 英仏海峡


1987 リッチモンド公ガーンジー島測量200年

英国 ジャージー島 Jersey 英国王室属領 英仏海峡


1980 王立地理学会150年、オペレーション・ドレーク(多国籍青年、帆船による世界一周航海)シリーズのうち一枚
1991 ヨーロッパ地球観測衛星 ERS1、地球観測衛星「ランドサット」

英国 マン島 Man 英国王室属領 英・アイルランド間海峡


1980 王立地理学会150年

ギリシャ Greece


1955 ピタゴラス(Pythagoras BC582~BC496 古代ギリシャの数学者、哲学者)哲学塾創設2500年
1965 ヒッパルコス(Hipparchus BC190頃~BC120頃 古代ギリシアの天文学者)天体三角測量、アテネのプラネタリウム開館記念
1978 アリストテレス(Aristoteles BC384~BC322、古代ギリシャの哲学者、天体論を著す)死去2300年


1980 アリスタルコス(Aristarchus BC310頃~BC230頃、サモス島出身)生誕2300年、サモスの国際科学会議、天体三角測量
2006 古代の里程車

グリーンランド Greenland


2005 地質図
2006 ウェゲナー(Alfred Lothar Wegener 1880~1930、ドイツの気象学者)

グレナダ Grenada カリブ海の島


1992 コロンブス新大陸発見500年 砂時計
1992 ツエッペリン(Ferdinand von Zeppelin 1838~1917 大型飛行船開発 )死去75年
2002 アメリゴ・ヴェスプッチ(Amerigo Vespucci 1454~1512、イタリアの探検家)とアストロラーベ

グアテマラ Guatemala


1967 パンアメリカン地理歴史協会第8回総会
1976 グアテマラ市工業学校100年

ギニア Guinea


ヘンリケ航海王子(1394~1460)死去500年 アストロラーベ
1969 ガーゴ・コーチニョ(Carlos Viegas Gago Coutinho 1869~1959、ポルトガルの軍人)生誕100年、1922年最初の南大西洋を飛行機で横断、六分儀を実際の水平線を視認せず水平面を設定可能なよう改良
2007 カッシーニ・ホイヘンス土星探査機 1997年打ち上げ、切手シート左右2段カッシーニ(Jean-Dominique Cassini 1625~1712、初代パリ天文台長)は北海から地中海までの子午線長測定 、切手シート中央2段ホイヘンス(Christiaan Huygens 1629~1695、オランの物理学者)は地球の扁平提唱


2019 シャックルトン南極探検


ギニアビサウ Guinea Bissau 西アフリカ


2009 海賊キッド(William Kidd 1645か~1701) 八分儀

ガイアナ Guyana 南アメリカ北東部


1996 ミッキーマウスと六分儀


■Top of this Home Page
■Next Page