燕岳の二等三角点 2762.9メートル
このホームページでは地図をつくるための測量の歴史を、わたしが見聞した標石、遺跡や地図をもとに解説しています。標題「史跡と標石で辿る日本の測量史」の「史跡」は測量の歴史上、ゆかりのある場所や施設など全般の意味で使用しています。なお、このホームページは2000年(平成12)からはじめましたが、標題は2007年(平成19)に「三角点の探訪」から現在の標題に変更しました。
目次 ( )内は主なキーワードなど
はじめに
日本の測量史年表
参考文献
Oveerview: History of Surveying in Japan
ライブラリー
ご注意
このホームページは、ことわり書きがあるものを除き、すべてわたしが作成、撮影したものです。リンク、転載はご連絡をお願いします。また著作権法第32条(引用)と第48条(出所の明示)にもとづき本文中には公開された著作物の引用があります。原文をそのまま引用したものは括弧付きなどで表示しています。引用と参考にした文献は[ ]のなかに記載しました。また、このホームページに記載した史跡や標石の所在地名、基準点コードなどは探訪当時のままで、その後の変更に対応していないものもあります。
This site is best viewed with Internet Explorer Version 11.0
Copyright(C) 2000 Katsuya Uenishi - All Rights Reserved -